
コラム「猫の手も借りたい」№313 続・アライグマが出た!!
2月の中旬、ムギちゃんのエサ場に「アライグマ」が出現したとアップした。 本当に「置きエサ」はロクなことがない、イヤ、いいことはひとつもない。 近所の人もアライグマを確認していて、2匹いた、そうである。 私もそれから2度ほ…
メスネコの不妊手術を検討されている方、ご相談ください
このところ「メスネコ」の不妊手術を考えており、 寒い時期を待って暖かくなってからと思っていたら、 すでに妊娠してしまった、というご相談が増えております。 気候の変動により、交尾時期がアトランダムになっているようで、 出産…

コラム「猫の手も借りたい」№312 トラミにゃ勝てないわ 21
元気ですよ、トラミさん(^_-)-☆ ありがとうございます。 更新が遅くなっているので、心配してくださっている方がいらしたら、ごめんなさい💦 直近のトラミのコラム更新は12月中旬。 それからそろそろ3ヶ月が経とうとしてい…
迷いネコ 心当りはありませんか?
昨年の夏頃、岩淵小学校付近に現れました。 お心当たりの方、ご連絡をお待ちしています。 迷いネコ HP

コラム「猫の手も借りたい」№311 アライグマが出た!! 上
外は寒い。冷蔵庫の中、それもチルド室にいるくらい寒い。 風が北風だからなおのことである。 エサやりもキツイ時期ではあるが、ネコたちにとってもっとも過酷な寒さの中にいると思う。 まあ、そうはいっても雪や雨がないだけマシとい…

コラム「猫の手も借りたい」№310 サヨナラ、なっちゃん
「なっちゃん」が亡くなった。 キジ白のオス 2006年生まれの18才、この春で19才だった。 なっちゃん と呼ばれていたので皆さん、女の子と思われていたが「男の子」です。 見た目もちょっと華奢(きゃしゃ)で、女の子みたい…

コラム「猫の手も借りたい」№309 歩道の先は大通り 下
住宅と住宅の間の狭い「通路」にいる子ネコの保護の続きです。 相談者さんは通勤途中なのでご出勤、そのご近所の女性から改めてお電話をいただいた。 女性がおっしゃるには、住宅に挟まれた「通路」はとても狭く、人が入るのは難しいと…

コラム「猫の手も借りたい」№308 歩道の先は大通り 上
少し前の話になるが、夕方頃、私どもの問合せフォームからメールが入った。 その相談者さんは職場からの帰宅途中で、歩いていたら住宅と住宅の間の狭い「通路」に子ネコを見つけてしまった、この場所は片側3車線の大通りに面した場所で…

コラム「猫の手も借りたい」№307 トラミにゃ勝てないわ 20
12月も半ばに差し掛かりました。 さすがに師走、あれほど「暑い」と言っていたのも嘘のよう、平年並みの寒さがやって来て、ネコたちにはまた受難の時節である。 私は特に、暮れだ、正月だと言っても生活はほぼほぼ変わらない。 おせ…

コラム「猫の手も借りたい」№306 尾を引く置きエサトラブル 下
紙皿の置きエサは依然としてなくならなかった。 私は夜1回、ムギちゃんにはお腹いっぱいのフードを届けていたが、食後3時間もしたら食物は消化され、ムギちゃんはまた食べることができる。 私のエサやりを知っているご近所さんからも…

コラム「猫の手も借りたい」№305 尾を引く置きエサトラブル 上
9月のまだ暑い時期に、ムギちゃんの置きエサのトラブルについてお読みいただいたが、その後もまた、置きエサのトラブルに見舞われた。 約2ヶ月後、11月に入って今度は大胆に「フードを入れた紙皿」が置かれるようになった。やれやれ…

引き続き 里親さんを探しております!
北区内の神社のネコさんたちの、里親さんを探しています。 7月8日に「募集記事」を掲載いたしましたところ、 早々に「ピックアップしたい」とのご相談をいただき、 8月に入ってすぐ「白(尾が長い子)」を保護しました。 耳カット…

コラム「猫の手も借りたい」№304 TNR先行型 下
私どもの団体ではこの「先行型」は行わない。 例え対象地域のノラネコの多くを一気に手術しても、見守り(管理)をしないとある程度の時期を過ぎると、近隣から新たなノラネコが現れ繁殖を繰り返すことが確認されているからだ。 私の自…

コラム「猫の手も借りたい」№303 TNR先行型 上
「地域ネコ」「TNR」と言えば、都会の中で増えるばかりの ノラネコ の問題を解決すべく展開されてきた、ノラネコ、飼い主のいないネコと人が共生するための方法/システムであるが、このところ少し様相が変わってきたように拝察する…

コラム「猫の手も借りたい」№302 昨今のムギちゃん 下
ムギちゃんへのエサやりの続き。 から揚げ(たぶん)を丸ごと食べた日は、エサ場にさえ来なくなった。 小さな庭を覗くと、食べものが蟻だらけになって転がっている。 私はすべて片付けて、いつものキャットフードのお皿を彼女の前に置…

コラム「猫の手も借りたい」№301 昨今のムギちゃん 上
ムギちゃんにちょいと面倒なことが持ち上がった。 「置きエサ」である。 ムギちゃんは、よそのお宅の小さな庭からいつも出て来る。 その奥にネグラがあるのか、そこから他のお宅に行くのか、正直ぜんぜんわからない。 2020年まで…

コラム「猫の手も借りたい」№300 トラミにゃ勝てないわ 19
<300回です!> 当日、麻酔から覚めたトラミを迎えに。 順調に治療は進んだとのことだった。 彼女の口の中には3本の歯が残っており、内2本は上前歯/犬歯(猫なのに‘犬歯’とはこれいかに)、結局悪さをしていたのは、やはり「…

コラム「猫の手も借りたい」№299 トラミにゃ勝てないわ 18
先週、とうとうトラミの口内治療に踏み切った。 考えに考えドクターと相談し、様子を見ながら準備をしてのことである。 そもそも2017年頃からトラミの「頬を引っ掻くシグサ」はあった。 抗生剤や痛み止めなど、色々な対応をしてき…

コラム「猫の手も借りたい」№298 暑気あたり
“暑気あたり” 半死半生語でしょうか。 私よりちょっと年若の人に訊いたけど、ご存じなかった。 ある人は「夏負け」ですか?と言われて、あ、そうか、と。 “熱中症”というのも今でこそ一般的だが、私にしたらつい最近の言葉で、…

コラム「猫の手も借りたい」№297 日本も大丈夫かも💕
食料品の買い出し。 業務用の品を扱うマーケットのすぐ前のポストの陰に、気を付けていないと、容器にも入れないそのままの置きエサがある。 食べないままになっているそれは、変色しハエがたかり悪臭を放っているので、私は置いてくだ…

コラム「猫の手も借りたい」№296 トラミにゃ勝てないわ 17
トラミの体重が「3キロ」を切って、さらに2,9キロを切りそうな状況になってきた。 トラミには本当に手を尽くし、ドクターはそれこそありとあらゆる手をかけてくださった。 これ以上は難しい、というところまできてはいる。 さてど…

コラム「猫の手も借りたい」№295 灼熱の径、灼熱の空
あっという間に、またこの季節がやってきた。 今、TVで言っていたが「7月に入ったばかりでこの暑さ」だって。 昨年は6月末、それも20日頃から暑かった記憶があります。 そう、もうすでに昨年は、今日辺りで猛暑は2週間も続いて…

コラム「猫の手も借りたい」№294 こころにうつりゆくよしなしごとを
「徒然草」の一節である。「そこはかとなく書きつくれば」と続く(ご存じですね)。 まさにここんとこ、そんな状態です。 体調が芳しくなく……、おまけに梅雨にも入り、気持ちもジメジメです。 って弱音を吐いている私です~。 自分…

コラム「猫の手も借りたい」№293 トラミにゃ勝てないわ 16
トラミったら、可愛い。どんどん可愛くなってくる、すごい。 彼女の居場所は3ヶ所、それを友人と私は、第1/第2/第3、と呼んでおり、いちばんのお気に入りは第2。 次が第3、第1にはたま~にお入り遊ばす。 第2は寝室内、第1…

コラム「猫の手も借りたい」№292 ヘルニア
「腰痛体操」などと言っている間に、本当に腰痛になった。 元々、昨年暮れに実家に3週間ほど滞在した時に、寒さと湿気、生活習慣の違い(実家は座布団の生活です)で、腰を悪くして帰京してから整形外科通いをしていた。 かなりよくな…

コラム「猫の手も借りたい」№291 腰痛体操
相変わらず、外ネコ「ムギちゃん」の給餌は続けている。 ムギちゃんは大食漢、パウチ2袋半/茹で鶏/ドライフードひとつかみ、それに茹で鶏の汁をかけて、ってけっこうな量であり、その証拠に平らげるのに20分くらいかかる。 その間…

コラム「猫の手も借りたい」№290 キャリーバック
しょっちゅう動物病院に行くので、待合室でネコが入っている「キャリーバック」もいろいろ見かける。 デザインも使い勝手も研究されていて、ほほ~、と思って眺めている。 丸型、リュック型、多いなあ。 おまけにバックの一部が「透明…

北区 飼い主のいないネコ 不妊去勢手術費用助成金について
令和6年度 飼い主のいないネコ 不妊去勢手術の 費用に関する助成金額が拡充されました。 助成金の上限額がメス、オスとも倍額まで引き上げられ、 なおかつ、負担割合も2/3から3/3(つまり100%)になりました。 また、助…

コラム「猫の手も借りたい」№289 おもしろ❤
みなさんは、ネコがマタタビにスリスリでれでれするのをご覧になったことはありますね。私ももちろんあります。「猫にマタタビ」ということわざもございます。 さて、なんでネコがマタタビにスリスリするのか、たまたま書物を読んでいた…

エサやり(地域猫活動中)腕章について
飼い主のいないネコ(ノラネコ)へのエサやりは、 ルールを守って行えば、禁止されているものではありません。 ところが、このことをご存じない住民の方からクレームがあった、 クレームはないまでもイヤな顔をされた、というお声を時…